2012年12月26日水曜日

土佐清水ローカルチューハイ




昨日、ブログにアップしたオレンジ園さんのドリンクのパッケージは、

商工会議所の竹田くんと飯塚さんから相談を受け、

オレンジ園さん、竹田君、飯塚さん、

そして影のチームメイト I 氏とチームを組んで進めていたのですが、

打合せの中で、お土産物としてだけではなく、

土佐清水市の方にも飲んでもらいたいという話しになり、

チューハイの素として業務用に商品化し、

居酒屋さんに置いてもらえるように考えました。


土佐清水で採れたみかんで作るチューハイなので、

「土佐清水ローカルチューハイ」。

業務用の1ℓ瓶

特に女性にオススメ!

土佐清水ローカルチューハイがあるお店は、

この“置いちょりますポスター”が目印です。

味は、全部で4種類。

地元で作って、地元で飲む、地元のチューハイ!

ぜひ、機会があれば、土佐清水ローカルチューハイをお試しください。

よろしくお願いいたします。






2012年12月24日月曜日

オレンジ園 自家製果汁ドリンク



やっと出来きました!


最初の打合せから、完成まで約半年。長かったぁ。。。


土佐清水市竜串でみかんを作っているオレンジ園さんのドリンクのパッケージ。

オレンジ園さんは、ホテルも経営していて、

ホテルに宿泊してくれたお客さんに、自分のところで穫れたみかんを搾って

十数年前からジュースとして提供していたのですが、

これが好評で、買って帰りたい、商品化してほしいとの声があったみたいです。

ただ、ホテルで提供するのと、商品化して販売するのとでは、

衛生面や機械が全く違うので、

予算も手間もかかるということもあり、

なかなか商品化に踏み切れなかったみたいなのですが、

2、3年前に機械を購入して、商品化に踏み切りました。

最初、『小夏』と『タンカン』を商品化して販売していたのですが、

今年から、『ぽんかん』と『土佐文旦』も作りたいということで、

その二つのパッケージの制作のご依頼を受けました。



デザインのポイントは、自家製果汁のロゴマーク。

みかんを輪切りにしたイメージの輪の中に、『自家製果汁』の文字を配置。

オレンジ園さんは、自分のところで作ったみかんを自分のところで搾汁して、

商品化しています。

みかん農家の方で、ジュースとして商品化し販売しているところは多いのですが、

加工は、別の会社にお願いしているという農家もあったりします。

そんな中、オレンジ園さんのこだわりは、自分のところの工場で作ること。

自分の工場で作ることで、自信を持ってお客さんに提供できるし、

うまくいけば、雇用にも繋がります。

そして、ドリンクに使用するみかんが、万が一、足りなくなっても、

よそのみかんは使わないとのこと。

自分のところで作っているから、肥料のこともわかるし、

同じ木になったみかんでも南側にあるみかんと北側にあるみかんでは、

収穫のタイミングも違う。

そういったことがすべてわかっているから、自分のところのみかんだけを使うとのこと。

自分のところで栽培・収穫し、搾汁して瓶に詰める。

このこだわりを伝えたいと思い、自家製果汁のロゴマークを作って、展開しました。

まだ、店頭には並んでないと思いますが、お土産物屋さんで販売予定。

もし、見かけたら、お土産によろしくお願いいたします。


目の前に海がある山で育てています。


オレンジ園 西村さん

みかんを作っている西村さん。

なんと、88歳!現役!

フォトジェニックでえい笑顔やけん、商品を持ってもらってパチり。

チラシのビジュアルに使用しました。






商品の撮影風景
これは、商品撮影の時のメイキング写真。

東京の時と違って、撮影現場には、

広告代理店も営業もクライアントも

アシスタントもロケコーディネータも、そしてカメラマンさえもいない。

自分一人でセッティングして、自分でシャッターを切る。

孤独と言えば、孤独。気軽と言えば、めちゃくちゃ気軽。

でも、やっぱりプロのカメラマンにお願いしたい。。。

西村さんのポートレートも、プロが撮影したら、

ざんまにえい写真になると思います。







2012年12月17日月曜日

選挙



昨日は、こっちに帰ってきてから初めての選挙でした。


夕方、投票に行ったのですが、こっちに帰ってきて、びっくりしたのは、

候補者がたった二人しかおらんこと。

東京の時は、1区に住んでいたので、

ほぼ全部の政党の候補者があったので選べたけど、

こっちはたった二人だけ。

全政党があるのが普通に思っていたので、

最初は、ポスターをまだ貼ってないだけで、そのうち増えると思っていました。

まさか、たった二人だけだとは。。。

何が何でも自民党、絶対に共産党、という人以外は、困るね。

比例があるから、まだえいけんだ。


政治が好きなので、昨日の夜は、かなりワクワクしました。

結果は、自民党の圧勝。

なるほどね。。。



2012年12月15日土曜日

土佐清水市じんけんフェスティバル



猿回しの村崎太朗さんをゲストに招いて、

じんけんに関する講演会があるので、聴きに行ってきました。

村崎さん、被差別部落の出身で、そのことについての公演だったのですが、

すごく考えさせられる講演内容でした。

村崎さん、話している間、ずーっと涙目で、

自分の生い立ちを話すのは、はらわたをえぐりながら話しているようでつらい、

というようなことを言っていました。

娘の結婚式も、自分が被差別部落出身だからということで、結婚式にも出れなかったと。

普段、暮らしていると、被差別部落のこととかあまり考えたことなんてないのですが、

今でも、そういった苦しみの中で生きているという人たちがいるという現実。

いろいろ考えさせられる講演会でした。



こっちに帰ってきて、よかったと思うことはいろいろとあるのですが、

こういった公演会を見に来れるというのも、よかったことの一つ。

東京の時は、北朝鮮の拉致問題の講演会も行ったりしたこともあるのですが、

基本的には、広告やデザイン関連の講演会やイベントばっかり行っていました。

デザインを仕事にしているので、それはそれで、行くべき講演会なのですが、

東京なんて情報やイベントが多すぎて、

自分の興味のある情報しか聞こえてこないし、目に入りません。

田舎は、情報が少ないので、興味がない、気にかけたことがないことでも目に入ります。

今回も田舎に住んでいたら、こういったことを知るきっかけになったわけで、

田舎に帰ってきてよかったと思える講演会でした。



もし、村崎さんの講演会、機会があれば、ぜひ聴きに行ってください。




2012年12月3日月曜日

産業祭




土曜日は、ちょこっと産業祭を見に行ってきました。

海産物やら加工食品、肉、苗木や花、刃物などなど、

いろいろなジャンルのものが売られています。

高知の日曜市みたいな感じやろか。



今回、産業祭でいそあらしが販売していたのは、『ばくだん』。

清水中出身の人の30代40代の人なら、必ず食べたことがあると思う。

当時、お弁当を持っていけん時は、

朝、学校で、パンを注文するがやけんど、メニューの中にいろいろなパンの種類があって、

その中に『おかず』っていうのがあったがよ。

おかずの内容は、決まってなくて、

教室に届くまで、中身がわからんがやけんだ、

そのおかずの中身が、『やきそば&ばんだん』というのがあったがね。

ばくだんの数が少ない時らぁ、我先にと走ってばくだんの入ったおかずを取りに行った。

ちなみに、中学校の前の前田商店も売りよったがやけんだ、

土曜日とか、前田にばくだんを買いに行く時も、売り切れたらいかんけん、

基本、前田までダッシュ。それっぱ、おいしかった。


ばくだんやけんだ、中身は火薬やなしに焼鳥。

なあし、ばくだんっていう名前になったはわからん。

中学校に入った時に、みんながそう呼びよったけん。


焼鳥のせせりに甘いタレを付けて焼いて、

それにホットケーキの素みたいなものを付けて、揚げちょうがやけんだ、

これがホンマにうまいがよね。


今はもう、このばくだんを作りよった人も亡くなって、

過去のもんになっちょったがやけんだ、

いそあらしが、当時のことをみんなで思い出しながら、

復活させて、時々、お祭りで売りようがよ。

『ざまにうまい!今でもうまい!』って、書いちょうけんだ、ホンマやんけん。

B-1グルメに出ても十分戦える味やと思うばぁうまい。



もし、どっかで売りようがを見たら、ぜひ食べてみてや。

ホンマにうまいけん。



2012年11月28日水曜日

第5回 はた楽会




会社を経営されている方たちばかりの中に、

フリーランスの僕が参加させていただくのは

申し訳ないなぁと思いつつ、2回目の参加。


今回は、中村のさつきの中の会議室を借りての勉強会。

商工会議所の竹田君がSWOT分析などについて講義をしてくれて、

そのあとは、みんなで、会社についての意見交換。


意見交換の内容は、人材育成についての話しが中心だったので、

一人で仕事をしている僕は、話すことがなく、みなさんの意見を聞いていたのですが、

僕もかつては、会社に所属していて、人材を育成する側の人間だったので、

みなさんの意見や悩みなど、すごくわかる感じでした。

いろいろな意見を聞きながら、

会社に所属していた頃、もうちょっと、こうしてあげたらよかったとか、

あの時は、ああしてあげたらよかったとか、いろいろ考えてしまいました。


今は、フリーランスなので、一人で自由です。

社長もいなければ、部下もいない。

一人だと、デザインから経理のことまで、全部自分でやらないといけないので、

会社勤めの時にはなかったしんどさ、めんどくささはあるけれど、

それでも、すべて自分で決めれる環境というのはめちゃくちゃ楽です。

ただ、今は今でいいかと思うけれど、

いつか1人ぐらいは人を雇うとか、インターンを受け入れるとか、

そういったこともやっていきたいと思っています。

こんな田舎のデザイン事務所だけど、

都会とは違う仕事に対する考え方や進め方など、

田舎でしか勉強できないことはたくさんあるので、

そういったことを勉強できる場を作りたい。



次のはた楽会の開催は1月。

この会に来ている人たちは、意識の高い方たちばかりなので、

話しをしていて、というより、僕は聞いているばっかりだけど、

すごく自分のためになります。



2012年11月26日月曜日

足摺きらり



去年は、雨で寂しいイメージしかなかったけんど、

今年は天気がよく、なかなかいい感じでした。

足摺岬のジョン万像のある公園にたくさんのキャンドルを並べ、

展望台までキャンドルが続きます。

展望台に行ったのですが、今年は月が出ていたので、もし月が出ていなかったら、

星がきれいなかったがやろうなと思います。






竜串のブースで渡邊君が担当で、

キャンドル作りをやっていたので参加しました。

前から、海のギャラリーでキャンドル作りをしていたのは、知っていたのですが、

作ったのは初めて。

砂を入れて、貝殻選んで、砂に差して海の中をイメージして作ります。

ちょっと小さいジオラマを作る感じで楽しい。

すべて竜串の海岸で採取された貝殻

ここにロウを入れて出来上がり
出来上がり!

2012年11月24日土曜日

いぶりカリィ

この坂の下にあります。

この奥にあるのがお店
入り口

最近、以布利にできたカレー屋さん。

Iターンの方が経営されているお店で、

サーフィンをやっていて、大岐の海が好きになり、

最初は、四万十市の方に住んでいたけど、

土佐清水に越してきて、カレー屋さんを始めたみたい。

14時ぐらいに行ったのですが、満席。

庭にあるテーブルで席が空くまで待ちました。

カレーは、スープカレーっぽい感じでおいしかったです。

また、行きたいと思えるお店だったので、

もし機会があれば、ぜひ食べに行ってください。

キーマカレー

チキンカレー大盛り

土佐清水を好きになって、Iターンで来てくれてありがたく思います。

ちゃんと生活できるように、

お店が流行ってくれたらなぁと思います。



2012年11月9日金曜日

11.15(木)鉄板もんじゃ おか柳 がオープン!!




ロゴをデザインさせていただきました。

『おか柳(やなぎ)』という屋号は、オーナーの吉名さんの家が、

昔、“おか柳”という屋号で商売をされていたらしく、

そこから命名されたので、家紋風のロゴを作りました。

みんなで、もんじゃをコテでつっつきようところをデザイン化。


パルのバス停の向かいです。

清水でもんじゃって、あんまり馴染みが少ないと思うのですが、

おか柳を始めるきっかけは、元々東京に住んでいた吉名さんがこっちに帰ってきてから、

たまに、友達を自宅に招いて、もんじゃを作ってご馳走していたらしく、

それが結構、評判がよかったみたいで、

それなら、もんじゃのお店を始めようと思ったのがきっかけとのこと。

なので、味は、大丈夫!

僕も一度、食べさせていただきましたが、おいしかった。

あと、もんじゃが苦手な人も、お好み焼きや焼きそば、

サイドメニューも充実しちょうし、

飲み物も、カクテル系など、たくさんあるけん、お酒が苦手な人も大丈夫です。

もちろん、だしは宗田節!!

明太子チーズもんじゃがオススメ!!

掘りテーブルでゆっくり落ち着いて楽しめます。

6人テーブルもあるので、みんなでワイワイできます。

来週の木曜日にオープンするので、

お時間のある方は、ぜひ、食べに行ってみてください。

あっ、作り方がわからん人でも、

スタッフの方が丁寧に作り方を教えてくれるので安心です。



2012年10月30日火曜日

はた楽会




昨日は、慎太郎君に声をかけてもらった『第4回 はた楽会』に参加。

はた楽会の“はた”とは、幡多のはた、働くのはた、近くという意味のはた、から

取っているとのこと。

幡多の企業が集まり、いろいろな勉強会を行っています。


昨日は、高知アイスさん、黒潮役場の畦地さん、大月町ふるさと振興公社さん、

なるた果樹園さん、はたも〜らさん、土佐清水商工会議所さん、

そしてウェルカムジョン万カンパニーさんが参加。

みんなで自社の強みや弱みを発表して、いろいろな意見交換を行いました。


それぞれの企業の方の意見を聞くのは、すごく大切で、

僕もただデザインを頼まれてデザインするだけじゃなく、

仕事をいただいたら、その会社の社員になったつもりで仕事をしたいと思っているので、

いろいろな意見が聞けて、本当に勉強になりました。



で、勉強会の後は、飲み!

まあ、この飲み会の方が、気軽にいろいろ聞けたり、話したりできるので、

こっちの方が僕的には楽しかも。

2012年10月29日月曜日

ねんりんピック



高知の中央公園で開催されるねんりんピックのイベントに、

いそあらしとして、ぺら焼きを売りに行ってきましたぁ〜!

土曜日の朝5時、めちゃくちゃ眠たい中、出発。

高知まで、3時間弱。会場につくまでにだれる。


着いてから、休む暇なく、ペラを焼く段取りをして、10時からイベントがスタート。

よそでも同じ日にお祭りをしていたらしく、

客足は、めちゃくちゃ多いわけではないのですが、少ないこともなく、まずまずの人出。

ぺら焼きは、行列ができることはなかったけど、

コンスタントに売れ、用意した400枚、完売しました!!

よかったぁ〜。。。。

この卵を乗せた時が一番、おいしそうに見える。



今回は、清水でジョン万祭りがあり、いそあらしのメンバーがそっちも必要で、

高知部隊は4人+助っ人1人の計5人。

5人でぺら焼き400枚は、かなり厳しいのですが、

今回、市役所の方がねんりんピックのPRに来ていたので、

PRしながら、ぺら焼きも手伝ってくれて、めちゃくちゃ助かりました。

もし、手伝ってもらえていなかったら、たぶん、回っていなかっと思います。

ねんりんピック課(課ではないかも?)の方々、本当にありがとうございました!!!!



夜は、市役所の方を含め、みんなで飲みに行くかと思って楽しみにしていたのですが、

市役所の方たちは帰られるということで、

いそあらしメンバーだけで飲みになってしまいました。

一日中、ペラ焼きを焼くのはしんどいけど、

この終わった後の、ビールが死ぬばぁうまいがよね。

ホンマにうまい!!


あと、母親にニュースに映っちょったでぇ〜と言われた。

ハチマキ巻いて、緑の服で焼きよったろぅって。

テレビカメラ、全然気付いていませんでした。。。





そうそう、今回、土佐清水ブースの隣のブースは、なんとデハラノリユキさんのブース。

東京時代から、デハラさんの活躍は知っていたので、

高知でデハラさんに会えるのはちょっとうれしかった。

デハラさんって、広告やデザイン業界の方しか知らないのかなぁと思いきや、

高知だからかどうかわからないけど、

一般の方もみんなデハラさんを知っているらしく、

写真やサインをたくさん求められていました。

かなりの有名人ながやね。


ライブでデハラさんの創作活動が見れたのが、よかった。

子どもたちと粘土で等身大ぐらいの巨大フィギアを作っていたのですが、

たくさんの子どもが参加して、かなり盛り上がっていました。

なんか、えいね。



2012年10月22日月曜日

秋祭り




昨日は、秋祭りということで御神輿を担いできました。

去年に続き、2回目。

御神輿が通る時、下記の2点のルールがあります。

1.御神輿より上から、御神輿を見てはいけない。

2.御神輿の通る道に洗濯物を干しては行けない。



1.御神輿より上から、御神輿を見てはいけない。


家の2階や3階の窓から顔を出して、

家の前を通り過ぎる御神輿を見ようとすると

見たらいか~ん!!!見るな~!!と注意されます。

たぶん、上から見下ろしてはいけないということを知らないからだと思うのですが、

突然、見るな、と注意されたら、びっくりすると思う。



2.御神輿の通る道に洗濯物を干しては行けない。


理由は知らないのですが、御神輿から見えるところに洗濯物を干してはいけません。

昨日も、案の定、御神輿を担いでいると3階建ての家のベランダに洗濯物が。。。

家の人も外出していなくて、家に鍵もかかっている様子。

でも、洗濯物があったら、絶対に通ったらいけないので、どうするのかなぁと思うと、

御神輿を担いでいた元鳶職のSさんに、

3階のベランダにある洗濯物を外して~と、声がかかる。

Sさんは、スルスルスル~とスパイダーマンばりの身軽さで、

あっという間に家の壁をよじ登って3階のベランダへ。

洗濯物を外して、無事、洗濯物が見えなくなる。

下では、拍手喝采!


もう一カ所、洗濯物を干している2階建てのマンションがあったのですが、

そこは別の子が、ジャッキーチェンばりに隣の家との隙間を利用して壁をよじ登り、

洗濯物を外して、御神輿が進むことができました。

たぶん、家の人は、帰ってきたら、ベランダの洗濯物が外されているので、

めちゃくちゃびっくりすると思う。

普通に考えたらドロボーが入ったって思うやろね。


神輿は、街を練り歩いた後、最後に船に乗せ、湾内を3周。

他の漁船10数隻と一緒に走るので、すごく見応えのあるシーンだと思います。

写真は最後、鹿島神社に到着したところです。



この杯で回し飲み

あと、これは天神名物のお昼ごはんの時の一気飲みの時の写真。

みんなでこの杯を回して、お酒を飲みます。

僕もお酒は強い方ですが、飲みながら、吐きそうになります。

でも、飲みます。

天神のメンバー23、4人で4升空けました。

みんなよう飲むにゃあと思うのですが、

みんながみんなお酒に強いわけではないので、

ふらふらになる人も現れ、お昼からは、パワーダウン。

御神輿も少し元気がなくなります。。。。

2012年10月10日水曜日

田舎も楽しいですよ。



こっちで、新規のお仕事をいただく時や、人を紹介された時など、

営業ツールとして、大阪東京時代の作品集を持って行くのですが、

たまに、都会でこんな仕事をしていたのに、

田舎に帰ってきて仕事をして楽しいですか?って聞かれます。

都会の時は、大手広告代理店さんとのおつきあいが多かったので、

クライアントさんは大企業が多し、作品もタレント撮影があったりして、見た目は派手。

広告媒体も、駅貼りポスターや新聞、雑誌、車内吊りポスターだったり。

でも、田舎では、タレント撮影なんかもちろんないし、

カメラマンにお願いできる仕事も少ない。

媒体も、駅がないので駅貼りもなければ、ビルもないのでビルボードなんてものもない。

広告の媒体と呼べるのは、折り込みチラシぐらい。


見た目は、田舎の仕事は地味で、

東京の仕事の方が楽しそうに見えると思うのですが、

僕にしてみたら、田舎は田舎で楽しい。

東京は東京で楽しい仕事はたくさんあったけど。



東京と田舎の仕事は比べるものとかではなく、

東京は東京、田舎は田舎の良さがあると思っています。

自分が田舎の会社の仕事がしたいと思って帰ってきたので、

こっちで仕事をしていて、つまらないと思ったことはありません。

むしろ東京の時よりも、

楽しいと思うことややりがいなど、田舎の方が多いですよ。

たぶん、東京の時もそうですが、

どんな仕事でも、仕事の捉え方や考え方次第で、

ダサくておもしろくない仕事にもなるし、

クリエイティブで楽しい仕事にもなると思います。

自分の考え方次第だと思います。






2012年10月9日火曜日

現場見学




仕事で携わらせていただいている商品の原料となる果物を栽培している畑を見学。

現場に行って、実際に畑や木になっている果物を見て、

その場の空気感や果物のにおいとかを感じることは、すごく重要です。

あと、生産者の方から、直接、話しを聞くことも本当に重要。


こっちに帰ってきて、仕事をするうえで、よかったと思えるのは、

商品の生産現場を見れたり、生産者の方と直接話しができたりすること。



東京の時は、あまりそういうことはできませんでした。

基本的には、商品内容などは資料を見たり、

広告代理店の営業さんから話しを聞くだけで、

生産現場に行くことはほとんどありませんでした。

まあ、それはそれで、そういうものなので、

それについて、特に何か不満もなかったのですが、

ただ、時々、広告代理店さんと一緒にクライアントさんや現場に行くこともあり、

そういった仕事は、すごく思い入れがあったり、

一生懸命、仕事をしていたように思います。


現場を見て、デザインするのと、

現場を見ずに、デザインするのとでは、出来上がりは全く違います。

東京の時は、ADC年鑑なんかを見ながら、

アイデアを考えていたりしたけど、今思うと、間違っていたように思います。

作っている人の言葉や生産現場にデザインのヒントというか、

コンセプトになる部分が隠れているわけで、

ADCをいくら見たって、ビジュアルのヒントしか載っていない。


現場を見ることは、本当に大切です。



2012年10月5日金曜日

高知出張




東京時代にお世話になった大阪のCMの制作会社のプロデューサーの方が来高。

一緒に仕事をしていた広告代理店の方が、

部署を移動になったり、会社をやめたりするため、

今度、送別会があるらしく、僕もお誘いを受けたのですが、

仕事の都合上、参加ができず。

それで、お世話になった人みんなで寄せ書きを書いて、送別会の時に渡すので、

その寄せ書きを僕にも書いて欲しいということで、

わざわざ大阪から高知まで来てくれました。

寄せ書きを書いてもらうためだけに、わざわざ大阪から。。。

その行動力というか、バイタリティーというか、広告代理店さん思いというか、

本当にえらいなぁと関心。

わざわざそのために高知まで来てくれたのに、

空港で会って、そこで寄せ書きを書いて、

じゃあバイバイは、あまりにもちょっと申し訳ないので、

ひろめ市場にご案内。


少しの時間でしたが、思い出話や、最近、撮影したCMの話しなどを聞き、

有意義な時間でした。

こっちにいると、都会の広告業界の情報は、広告の雑誌でしかわからないけど、

たまに会って、生の声を聞くのはすごく勉強になります。

最近、話題になったCMなどを制作されていて、

その裏側を知りたかったので、もろもろ聞けて勉強になりました。


その方とは、2007年に福岡で一緒に何日も合宿して

CMとグラフィックの撮影をしたのですが、

すごく大変な作業だったけど、めちゃくちゃ楽しい撮影でした。

最終日は、共演者さん含め、クライアントさんから制作スタッフまで、

みんなで一緒に居酒屋で飲んだ後、

キャバクラ行って、歌って騒いで踊って、大盛り上がり。

本当に楽しい打ち上げでした。

大阪東京と20年近くデザインの仕事をしたけれど、

あの撮影が一番楽しかったと思う。

今でもその時の記念写真を事務所の壁に貼っています。


今回、来高された方は、CMの制作会社ですが、CMだけではなく、

ムービーなら何でも制作するとのこと。

「商店街の紹介ビデオでも何でも言ってくれたら作るから、

 ムービーが必要な時は、声かけてや~。

 制作費が少なくても、少ない制作費の中で何ができるか考えて作るから」と。


今は、まだ、ムービーをお願いするような仕事はないのですが、

いつかまた一緒に仕事がしたいね。

寄せ書き中(^^)

2012年9月29日土曜日

海癒さんのイベントに参加

地元の食材を使った料理の数々

昨日は、16時から大岐にある海癒さん

イタリアの学生による津波に対する避難方法や

地域の食材を使った地域活性化の発表会がありました。

その後、食事会の後、黒潮実感センターの神田さんの活動報告。

みんな一生懸命、情熱的に地域のために動いていて

見習わないといけないことばかり。



昨日は、発表会に来ていた方の中に、

僕の尊敬するデザイナーさんの知り合いの方がいたり、

また別の尊敬するデザイナーさんのところで、

インターンとして働いていた学生さんがいたりして、

いろいろな話しを聞くことができて、勉強になりました。


こっちに帰ってきて、グラフィックをやっている友達が周りにほとんどいないので、

横の繋がりがありません。

東京の時は、デザインをやっている友達と飲みに行き、

デザインの情報交換ができたので、仕事で困ったことを相談したり、

よそのデザイン事務所の仕事の進め方の話しを聞いたり、

その他にもいろいろな話しができて勉強になったのですが、

こっちは横の繋がりがないので、デザインの情報交換の場がないのが現状。

昨日は、間接的ではあるけれど、

尊敬するデザイナーさんの話しが聞けて勉強になりました。



最近、仕事がちょっと忙しく、昨日はイベントに行くのが時間的に厳しかったのですが、

結果として無理して行ってよかったかな。

いろいろな話しが聞けるのは、刺激になるけんね。

事務所に閉じこもって、Macに向かうだけじゃダメやね。

改めて実感。

と書きながら、今日も一日中Macに向かうけんどね。



2012年9月27日木曜日

がんばれ高知!!エコ応援団!、のCM




今週の日曜日から流れている『がんばれ高知!エコ応援団!』の

CMをやっと見れました。

テレビで見ると、僕はさらに太って見えて、なんかでかくて、

ちゃんこ屋を経営しています的な、そんな風に見えます。。。

やっぱりちょっと痩せなぁいかんと痛感。

あと、手を上げるタイミングも遅いし、顔も変なし、

なんかダメダメやね。。。



マンボウ味噌焼きそばも映っていました。






放送は、今度の日曜日(30日)午前11時から。

たぶん、いそあらしの出る時間は短いと思いますが、楽しみです。




2012年9月18日火曜日

いそあらし、テレビ出演。


15日に四万十市で行われたハタフェスにいそあらしとして出店しました。

商品は、マンボウ味噌焼きそば。

結構、評判がよく、前回、大方のハタフェスの時に買って食べたらおいしかったので、

また、買いました、と言ってくれた方もいたりして、評判は上々。

ただ、マンボウということで、敬遠される方も何人かいました。

食べたらめちゃくちゃおいしいがやけんだね。





それはそうと、今回、いそあらしが『がんばれ高知!! eco応援団』の取材を受けました。

ハタフェスをメインで取り上げているのかどうか詳しい内容はわからないのですが、 

 とりあえず、いそあらしが取材を受け、久保会長が出演しました。 

編集でカットになる可能性もなきにしもあらずだと思うのですが、

たぶん、放送されると思います。

 理由は、番組のコマーシャルで使われるカットも撮影していただいたので!

いそあらしがTV出演です。  

高知の方は見た事があると思うのですが、 

 何人かが並んでみんなで一緒に「がんばれ高知!エコ応援団!」って叫ぶ、

あのカットです。

  今回、取材を受けた分は、9月30日(日曜日午前11時〜テレビ高知)に放送予定で、  

CMの方は、放送の一週間前の9月23日から一日数回、流れるそうです。  

CMの流れる時間帯は決まっていないそうですが、  

イブニングKOCHIの後に流れることが多いらしいです。  

9月30日、お時間があれば、ぜひ見てください!  


ハタフェス報告は、いそあらしブログを見てください。